2024/09/02
経理担当者を育成するための3つの方法
コラム
経理業務を効率化する上で、最近注目されているのが経費精算システムです。
ところで、経費精算システムをご存じでしょうか。また、経費精算システムの活用でどのように経理業務が効率化するのでしょうか。経理業務を効率化する方法について掘り下げます。
経理とは、事業活動におけるお金の流れに関する出来事を記録して管理することです。
主な経理業務には、決算対応、取引先等への支払、請求書の作成・押印・発送、領収書の処理・経費精算、現預金・資産の管理、給与計算・年末調整、税務申告などがあります。
経理業務は、事業規模や業種によって業務内容の範囲が異なります。
経費精算システムとは、通常の経費精算時に発生する申請・承認・精算の一連業務の負担を軽減できる会計システムのことです。
今までであれば、紙の領収書を集めて、経理の担当者が提出した従業員ごとに分けて集計をしたり、従業員それぞれが作成したExcelなどのデータを回収し、精算を行った上で、その内容を改めて会計ソフトに入力するというのが主流でした。
経費精算システムは、クラウドサービスや会計ソフトなどと連携させることで、システム上ですべての処理が完結し、精算処理及び会計ソフトへのデータ化もスムーズに行え、経理業務の大幅な効率化を図れます。
また、インターネット上のものが主流のため、いつでも・どこでもワークフローをワンストップで処理できるようになります。
経理業務を効率化して時間短縮を図る方法には、以下の2つの方法があります。
●経費精算システムの活用
●経理代行サービスの活用
経費精算システムの活用による方法は、手作業による計算の手間とミス発生リスク・それに伴う人件費増加、仮払い手続き・証憑書類の管理業務の負担、生産性の低下、データの一元管理ができない、不正な申請などの経費精算業務の課題を解決してくれます。
反面、導入コストが大きい、自社の既存システムに合わせることが難解、経理担当者のスキルアップが必要などのデメリットもあります。
この点、経理代行サービスの活用は、経理業務の全部または一部(経費精算振込など)を経理代行会社にアウトソースすることが可能です。
コロナ禍において働き方改革が進む中、アナログ的な従来どおりの経理業務の見直しが急務です。いかに経理業務を効率化して業務時間を短縮して、空いた時間を他の業務に使うことで会社全体の生産性の向上を図ることが重要となっています。
経理業務を効率化する経費精算システム及び経理代行サービスの2つの方法を検討する上で、費用対効果やメリット・デメリットの比較を行いましょう。
貴社の経理業務の業務フローを再度見直し、経理業務のさらなる効率化を図る上でも、自社に合った経費精算システムの活用または経理代行サービスの活用を検討することをおすすめします。
平野 樹里
クラウドツール導入支援、労務サポート
一般企業で人事・経理システムの開発等に従事した後、2010年に香川会計事務所(現:K&P税理士法人)に入社。K&Pグループの給与計算、請求書発行、システム設定などの総務業務全般を担当しながら、クラウドツールの導入を推進し、グループ内の業務効率改善に大きく貢献。特に、マネーフォワードのクラウドシリーズ(請求書、経費、給与、勤怠)の導入支援を得意としている。
これだけは知っておいてほしい!
バックオフィス業務の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てていける
ような情報を発信してまいります!